ブログ
-
- 新型トイレの節水力
- 1990年代以降に製造されたトイレと、それ以降に作られたトイレには、その性能に違いがあります。その違いというのは、節水技術の違いで、各メーカーさんが長い年月をかけて研究をおこなってきた結果驚くほど節水能力のあるトイレが開発されています。 旧型のトイレの「大」...
-
- 水を止めたときに「ドーン」となる音って故障なの?
- 水道のハンドルを閉めて水を止めたときに、壁の中で「ドーン」という音がするとき、ありませんか? これは「ウォ―タ―ハンマー」と呼ばれる現象で、今まで流れていた水の勢いが余って、直角に曲がっている管の側面にあたって音がするものです。たとえば、車に乗っているときに...
-
- トイレは自分で節水してもいいの?
- 水を入れたペットボトルや瓶、あるいはレンガなどをタンクに入れるといった節水方法があります。この場合、タンクに入れたものの体積の分だけ、1回の流水量が減りますので、節水効果の期待はできます。しかし、気を付けておきたい点があります。 何かの拍子で、それらがクサリ...
-
- お風呂のリフォームの金額と内訳について
- 前回お風呂のリフォームの方法についてお話しましたが、そろそろ金額についても気になるところではないでしょうか?そこで、今回はお風呂をリフォームした場合の金額の目安並びに工事の内訳費用はどのようになっているのかについて簡単にご紹介をさせて頂きたいと思います。 お...
-
- お風呂のリフォームの方法について
- 前回は、お風呂のリフォームのタイミングについてお話をさせて頂きました。そうすると、実際にはどのようにリフォーム対応がなされるのか気になるところではないでしょうか?そこで、今回はお風呂をリフォームするための手法について簡単にご紹介をさせて頂きたいと思います。 ...